新年おめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

と今更のご挨拶ですみません。
年末年始のお休みもあれよあれよという間にすぎ
年始一週目の営業もばたばたのうちに済み
ふだん通りの定休日に入ったところですが
時間が過ぎるスピードについていけず
頭の中がグルグル回っています。
今年もこんな感じで一年を送るのかな、と半分開き直り^^;。
何はともあれ健康で広い意味で穏やかな気持ちで(ここ大切ですね!)
そしてこの場で変わらずにパンを焼いていけたら、
と思っております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

一作日今年の営業が終了しました。
ホッとした気持ちとやり遂げた感激と
そして何よりもパンを買いにいらしてくださった方への感謝と
いろいろな気持ちが次々にわいてきて
しばらくの間何も手につきませんでした。
今年は粉桜にとって
転機の年ともなりました。
開店日を一日減らしての営業は
私たちにとってとても勇気のいる決断でした。
それでも私たちのパンへの想いを理解してくださり
都合をつけ変わらずに足を運んでくださる方々には
本当にありがたく思うと同時に
あらためてこれからの私たちのパン作りを思い身が引き締まりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
また、
材料の提供、店舗・機器のメンテナンス、時々の訪問、etc.
今年も私たちに関わってくださった皆様に感謝いたします。
そんなこんなで
新しい年も泣いたり笑ったりの一年になると思いますが
感謝の気持ちを忘れずに
ずっとこの場で
変わらない気持ちでパンを焼いていきたいと思います。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
みなさまも佳き新年を迎えられますようお祈りいたします。
新しい年は1/5(土)より平常通り 11:00 – 18:00 で営業いたします。


リボンの数だけありがとうを思いながら。
2018年 Konazakura Christmas 始まっています。
先日行われた「愛菜フェスティバル」では
たくさんの方に足を運んでいただいてありがとうございました。
「届けよう、私たちの想い
広げよう、地域の輪
つなげよう、すべてのいのち」
のキャッチフレーズのもと行われたイベントは
とてもさわやかなまさにイベント日和のお天気となり
会場へは開会前からたくさんの方々がいらしてくださったということです。
うれしいことですね!
今回粉桜は、パンは出させていただいたのですが
私たち自身が参加できずとても残念でした。
それでも
イベントの帰りにお店の方に寄ってくださったり
パンを買えなかった方がお店の方にいらしてくださったりして
たくさんの方にイベントのお話を伺い
参加できなかった私たちもイベントを楽しむことができました。
本当にありがとうございました。
会場では
スマイル季美の森2013の皆様始めスタッフの方々に
助けていただいての販売となりました。
今年は無理かな・・・とあきらめかけていたのですが
おかげさまでパンだけでも参加することができました。
本当にありがたく思います。
心からお礼申し上げます。
さてさて
ここでイベントパンのご紹介を—–
と思っていたのですが
やっぱり ^^; いつものように画像はゼロ。
写真を撮る余裕がまったくありませんでした。
私たちも記録として残しておきたかったのですが
・・・・・いつものことですね ^^; !
お店の方は
秋冬パンがいろいろ並んでいます。
こちらもまだ写真が撮れていないのですが
ひとつだけ

エビとアボカドのタルタルサンド
ぷりぷりのエビと自家製ソースで和えたアボカドのタルタルの組み合わせ。鉄板ですね!! ちなみにアボカドは「森のバター」と呼ばれるほど栄養価が高いそうです!
朝晩はめっきり冷え込んできましたね。
朝が早いので寒すぎて起きるのに一苦労です。
これからの季節が・・・あーコワイ~~。
ではちょっぴり暖かくしていらしてください。
温かいコーヒーとパンをご用意してお待ちしています!

ハンバーガー
牛肉100% 香辛料、塩のみの‘つなぎ無し’でパテをつくり
自家製ソースと自家製のピクルスを添えました。
食欲の秋!食べ応えのある一品に仕上げました(^^)
前回お知らせした
第3回 愛菜フェスティバル 2018
いよいよ今週の土曜日開催です。
11/10(土) 10:00 - 15:00
場所:季美の森スポーツプラザ コメスタ
。。。千葉県東金市季美の森東1丁目890−1
たくさんの想いのつまった
農産物、フード、雑貨、その他各種催し、etc. と盛りだくさんですので
お時間のある方はぜひお立ち寄りください。
※粉桜パンはスマイル季美の森2013のブースで販売していただきます。
・粉桜店舗は通常通り 11:00 - 18:00 で営業しています。
それに伴い11/10(土)の
K-Hills Farm の季美の森野菜の販売はお休みになります。
この日は木村さんも愛菜フェスティバルに参加するので
ぜひ会場の方で K-Hills Farm さんの野菜をお求めください。
だいぶ秋も深まってきましたね。
お客様が外から店内に入っていらっしゃる時
「あったかーい」という声を聞くことが多くなりました。
今年は特に夏から秋への移り変わりが早かったような気がします。
寒ーい季節に備えて、体調に気を付けていきたいものですね!
今日の季美の森 & 粉桜の様子

表通りの街路樹

gardenの紅葉したジューンベリーの木

同じく紅葉したヤマボウシ
赤い実がとってもかわいいです! (見えるかな・・・)
ではでは
今週もあったかーいコーヒーとパンをご用意して
お待ちしております。
秋を感じながらゆっくりしてくださいね!
ここのところ気候もお天気も安定していて
生地の管理もとてもしやすいです。
このままいきますように・・・と切に願っております!
駐車場側の入り口には鮮やかな黄色が!
ツワブキですね。

塀の裏からしっかりと顔を出していて何だかうれしいです。
さてこの秋の良き日にふさわしい2つのお知らせです。
まずは
K-Hills Farm の季美の森野菜の販売が始まりました。
毎週土曜日 13:00 - 14:00
粉桜店頭にて
毎週、K-Hills Farmの木村さんご本人が粉桜の店先で
ケミカルフリーの野菜を販売しています。
安心して食べられそして何といってもおいしい!本当においしい野菜です。
木村さんが直接販売するのでその場で野菜の調理の仕方やおいしい食べ方を教えてくれるのもうれしいですね!
ぜひ!
販売サイト:https://farmbambara.thebase.in/
Facebook :https://www.facebook.com/K-Hills-Farm-278460199363651/
もうひとつのお知らせです。
第3回 愛菜フェスティバル 開催です。
11/10(土) 10:00 - 15:00
場所:季美の森スポーツプラザ コメスタ
。。。千葉県東金市季美の森東1丁目890−1
「届けよう、私たちの想い
広げよう、地域の輪
つなげよう、すべてのいのち」
のキャッチフレーズの下
農産物、フード、雑貨、その他各種催し、と盛りだくさん!
粉桜は今回、スマイル季美の森2013のブースで販売していただきます。
お時間のある方、ぜひぜひお立ち寄りください。
さてさて、粉桜店舗次回の営業日は11/2(金)です。
・・・もう11月なのですね!
先日、2回目のシュトレンのフルーツ漬も無事終わり
ほんのちょっとですがホッとしました。
店前の通りの並木も紅葉してきました。
今年は暑かったせいなのかあの大きな台風のせいなのかわかりませんが
ちょっと並木も元気ないように見えますが
それでもやっぱりきれい!
今朝の様子はこんな感じでした。

この秋晴れももう少し続くようですので
ぜひゆっくりといらしてください。
この時季は
温かいコーヒーとパン!をお供にデッキでゆっくりするのもいいですね!
もちろん、カウンターから眺める通りの風景もとっても素敵ですよ!!
ではお待ちしています。
あれもこれも…と考えているうちに
ただ時は淡々と過ぎ
あー!もう10月も当に始まっているのですね。
入ってくる予定は
クリスマス、年末、そして恐ろしくも新年のことばかり。
。。。自分の頭の中は完全に2か月遅れです(:_;)
まぁ、それはそれとして
せっかくなので
今のこの素敵な季節を十分に楽しんでいきたいと思います!
久しぶりのgardenは少しずつ秋の色が見えました。
コトネアスター

ユーパトリウム‘チョコレート’と言うそうです^_^

アメリカンブルー 向こう側の白いのは金魚草

石井さんに何度名前を聞いても覚えられない赤い木の実^^;

宿根アスター

やまざくら

何だか気持ちがホッとしますね。
あー、しあわせ❀
そして秋真っ只中、
粉桜ではいよいよ始まりました。
スタッフが恐れるこちら
。。。。。↓↓↓↓↓

恐怖の栗むき!(~_~;)
コツコツコツコツの作業です!
で、できあがったのがこちら。
和栗の渋皮煮デニッシュ

粉桜スタッフの愛と努力と忍耐の結晶をぜひ!!
紅玉も始まりました! 今年はアップルパイですよー!
画像は次回。スミマセン
この時季はデッキでのあったかいコーヒーとパンが何ともいい感じです。
ぜひ!
“ほっ” と “ほっこり”を見つけにいらしてくださいね。
お待ちしています。
久しぶりの大きな台風、すごい風でした。
近隣では物が吹き飛ばされたり停電が続いたり、
地域によっては大きな被害があったり、
あらためて“いつも通りの普通の生活”がありがたいです。
被害にあわれた方には心からお見舞い申し上げます。
さて夏休みが明けてからあれよあれよという間に時は過ぎ去り
すでに10月がスタートをきりましたね。
塀に伝っての伸びるコトネアスターの実も色づき始めました。
この時季の食材をたっぷり使った秋サンドをご紹介します。

秋鮭のサンド タルタルソースかけ
こんがりとソテーした秋鮭の上に自家製のピクルスを混ぜ込んだタルタルソースをたっぷり乗せてみました。

ハチミツマスタードチキン きのこのソテーを添えて
この時季の粉桜での定番の味!ハチミツマスタードをからめてソテーしたチキンの甘さと酸味に食欲をそそられます。 秋らしくきのこのソテーを添えてみました。

ウインナードッグ チリコンカンをのせて
人気のウインナードッグに地元産のお豆と野菜を使ってじっくり煮込んだチリコンカンをのせてボリューミーに仕上げました。 添えた地元産のきゅうりを使ったピクルスの酸味がいい味出しています!

季美の森ベーコンBLTCサンド
季美の森今井さんの絶妙なスモーク加減のベーコンを軽くソテーしてクリーミーなチーズと共にはさみました。 野菜はもちろん地元産! そして今回はパンをゴマフォカッチャにしてバージョンアップです! select素材で作ったベーコン・レタス・トマト・チーズをぜひ!! あっ、パンがひそかに人気です(^_^)
何となくすっきりしないお天気が多いですが
新しくなったデッキでは木のいい香りと秋風に吹かれる木々の葉の音で
とっても素敵な秋を感じられます。
粉桜の秋サンドとあったかいコーヒーと共に
ぜひ素敵な秋時間をお過ごしください。
ではお待ちしています。
暑かったり寒かったりが激しいので
生地管理にちょっと手こずる今日この頃です。
それにしても最近、
なかなかすっきりとした晴れ間をみることができませんね。
そんな中ですがおいしい秋をいっぱいご用意していますので
ご紹介します。

チョコレートカンパーニュ
お待たせしました! ビターなチョコレート生地に3種のチョコをたっぷり練り込んだチョコのパン。 チョコ好きにはたまらないチョコ尽くしのパンです。

りんごの蜜煮とパンプキンのパン
カボチャを練り込んだ生地に旬のりんごを蜜煮にして焦がしキャラメルを加えたもの、じっくりとワインに漬け込み甘さを引き出したレーズン、とこの時季においしいものを詰め込んだパンです。

3種のチーズのパン
生地の中にもトッピングにもたーっぷりのチーズを使っています。 肌寒さを感じるこの時季に濃厚さがうれしい一品です!

新じゃがとアンチョビバターのパン
あいよ農場 or ブルーベリーでおなじみの行木さんの新じゃがを軽くソテーしてトッピングしアンチョビバターをのせて焼き上げました。
じゃがいもにのせたアンチョビの塩気が食欲をそそります!

マロングラッセ & ナッツ
フランスパンベースの生地にアーモンドの粉でコクを出しちょっぴりハチミツを練り込んでみました。 中にはマロングラッセとマカデミアナッツが入っています。見た目は地味ですが(笑)ちょっと手の込んだ、オシャレパンです!
あっ、レジのおねーさんイチオシ!!デス。

キャトルナッツ
ライ麦ベースの生地にくるみ・ヘーゼルナッツ・カシューナッツ・アーモンドと4種類のナッツを練り込んでいます。 リーンな感じなので食事パンとしても! またチーズONでワインのお供に! そしてもう一つのお勧めは甘ーいジャムをたっぷり乗せて!!!

クロックムッシュ
ベシャメルソース、ロースハム、とろけるチーズ・・・黄金の組み合わせですね!

地元お豆のチリコンカンとモッツァレラチーズのタルティーヌ
地元で採れた小豆・大豆を地元のトマトや玉ねぎ、そしてひき肉と共に煮込んだチリコンカン! その上にモッツァレラチーズをのせて焼き上げました。 ほっこり笑顔になれる美味しさです♡

無花果のデニッシュ
こちらも毎年楽しみにしている食材!!山武市・小島さんのいちじくです。甘いのはもちろんのこと、味がとても濃く深みがあります。 こちらにはカスタードクリームとアクセントにチーズクリームを忍ばせて。

ぶどうのデニッシュ
サクサクのデニッシュ生地の上に甘さ控えめに炊いたカスタードクリーム。そしてその上に巨峰 & シャインマスカット、2種のぶどう。 甘みと酸味のハーモニーをぜひ!!
こんな感じに秋味始まっています
この次には秋鮭やハチミツマスタード味のチキンetc.の秋サンドをご紹介しますね。
秋はおいしい食材がたくさんでうれしいですね。
あれもこれも・・・と頭の中はおいしいものでいっぱいです。
ではおいしい秋を見つけにぜひいらしてくださいね。
心がホッコリするパンを焼いてお待ちしています。